2025年2月18日火曜日

噛むこと

 

こんにちは。ワイズ・デンタルクリニックです。

2月といえばバレンタイン

大切な人だけではなく、

自分自身にチョコレートを用意した方も

多いのではないでしょうか。


甘いものを食べたあとは

むし歯のリスクが高くなるので、

いつも以上にしっかりと

歯を磨くよう心がけましょう。



さて、チョコレートなどの

甘いものだけではなく、食事や間食など、

食べ物を食べること、

特に「噛むこと」は、

口腔機能との深い関連性があります。 


お子様では

口腔機能の発達や成長に必要な栄養分の摂取

高齢者では

口腔機能の維持、フレイルの予防など、

ライフステージにおいて

それぞれ重要な意味を持っています。



ロッテは1948年創業以来、

チューインガムの製造・販売をしています。


ガムは一定の力とリズムで

いつまでも噛み続けることができる食品であり、

ガムの特色である「噛むこと」を通じて、

人々のQuality of life(QOL)向上に貢献したいと考え、

研究・啓発活動を行っています。



超高齢社会に突入した日本において、

高齢者では、社会とのつながりが

少なくなることをきっかけとして、

口腔に対するリテラシーの低下などが起因となり、

オーラルフレイルや口腔機能低下症、

全身のフレイルの危険性が増し、

要介護のリスクが上がっていると報告されています。


幼少期では、口を動かす機会が減少してしまい、

「お口ポカン」など、

口腔機能発達不全症に至るケースが増加しています。


幼少期に口腔機能の発達が獲得されない場合、

一生涯に渡りその影響が残ってしまうため、

積極的な啓発が求められています。



皆さまも、普段から「噛むこと」を意識して

食事をしましょう。


また、噛むこと、歯やお口に何か不安を感じた場合や

何か気になることなどがありましたら、

お気軽にご相談ください。





.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

ワイズ・デンタルクリニック
〒185-0003
東京都国分寺市戸倉 4-46-31
TEL:042-326-9096